春高選手直伝

全国大会で
活躍する選手と

負けっぱなしの
ベンチ選手

この2つの選手には
プレーのレベルだけではない
決定的な違い
があります

上達する人とそうでない人
一体どこに差があるのか?

全国準優勝経験者の私が
その秘密
特別に教えます

=何が何でもバレーが上手くなりたい人必見=




と、その前に「きいって誰?」と思う人もいると思うので自己紹介させてください!



私の現役時代の戦績は

きいさんの現役時代の戦績

インターハイ全国準優勝

国民体育大会 第3位

春の高校バレー 第3位

※全部スタメンとして出場しました。ポジションはセッターもしくはライトです。


ここまで聞くと

なんかすげえ…

うっわ、レベル高…ついていけそうにないや…。


こんなふうに思う人もいるかもしれません


たしかに最終的な戦績を見ると
すごいように思うかもしれませんが


全然すごくないんです。


憧れの春高のために
強豪校に入学した私


田舎の公立中学で
エースとしてチヤホヤされてた私は

小学校のころからの夢だった
「春高バレー」を目指して
県外の強豪校に進学しました


そのとき想像していたのは
テレビやYouTubeで見た
かっこいい練習の姿

私も春高に出て
テレビに出る日がくるんかなぁと
思っていたのですが


そこで待っていたのは
バレーの練習ではなく雑用


キラキラ想像した姿とは裏腹に
練習はまずボール拾いがメイン

試合ではベンチどころかベンチ外で
2階席からメガホンもって応援


同い年が活躍するなか
練習試合ではラインズマンをする日々

入学して最初の数ヶ月はそんな日々を送って

まさかこのまま一生試合に出れずに雑用で終わるんじゃ…


と不安になっていました


めったにないチャンスで自滅する


そんな私にも練習中や練習試合で
試合に出るチャンスがあったんです


当時はセッターとして
コートの中に入ったのですが


ここでいいとこ見せてアピールするしかない!



と思ったときに限って

誰もいないところにトスしてしまったり
焦ってドリブルしたり
挙句の果てに仲間とぶつかってしまったり


気持ちとは裏腹に盛大にミスって
即出番終了させられました


「おわった」と正直思いました


お前が入ると失点ばっかりやないか!ちゃんと練習しとるんか?


監督にも挙句の果てに呆られてしまい

自分なりに必死に上手くなろうとしてるのに…。やっぱ自分には無理なのかなぁ…。



こんなふうにものすごく
ネガティブに考えるようになりました


春高に出ることが目標だったのに
そんな夢なんて忘れるくらい

自分が情けなくてしんどかったし
バレーなんてもういいやと
逃げだしそうになるときがありました


練習も自分なりに頑張ってたのに
びっくりするぐらい
上手くいかないことが多すぎて



当時の私は

練習してもなかなか結果に出ないから意味がないんじゃないか

練習のときはできても試合だと出来ないのはメンタルが弱い自分のせいだ

ミスしたあとに監督や仲間から冷たい目線が向けられて怖いし自分がチームの足を引っ張っているんじゃないか

もともと身長が高い子やバレーセンスがある子が羨ましくてしょうがない

上手くなりたい気持ちはあるけど具体的に何をどうすればいいか分からない


こんなふうに悩みばかり抱えて
「もう無理だ…」と諦めかけていたんです


先輩に思わず愚痴を言ってしまった


そして私は先輩にポロっと


もう正直つらすぎて…バレーなんてやめたいです。しんどいです…。



そう愚痴をこぼしたことがありました


今でもそのときの記憶は鮮明に覚えています
無意識のうちに口から
「しんどい」と弱音が出ていたんです


そんな自信喪失した私に
先輩はある言葉をかけてくれました


実がそのときのくれた先輩の一言が
私を救ってくれたんです

先輩

きついときこそ自分と向きあわないといつまでも今の弱い自分のままだよ。


そう言って私の背中を押してくれました


そこでハッとしたんです

私、、、このままじゃダメだ。落ち込んでても何も変わらないし始まらない、、、!!



弱かった私を変える
きっかけでした



時間がないから
とにかく前を向いてやるしかない


そこから先輩にいろんなことを聞いて
まずは自分の行動を
変えることから始めました


練習や日頃の生活の意識から変えて
練習方法も自分の課題に合うものにしたし


メンタル面でも上達するための思考に
徹底的に変えました


そしたらほんの少しずつですが

前よりも試合中に落ち着いてプレーすることができるようになった

自分の今の課題が明確になってどんな練習をして何を意識すればいいか分かるようになってきた

苦手だったレシーブがだんだん上がるようになって楽しくなってきた

1本ミスをしても自分なりのやり方を見つけてすぐ切り返れるようになった


ちょっとした変化かもしれませんが
確実に自分が上達して
成長しているのを感じました


ちょっとずつ実力がついてきて
チームメイトからも
認められるようになってきたと感じたある日


監督

○○背番号10番、○○は背番号11番、そして最後…12番はきいが着ろ。


はじめてユニフォームを
もらうことができました


更衣室でワクワクしながら着替えて
鏡を見ながらニヤニヤしていたことは
今でも鮮明に覚えています


きい

はじめてユニフォームをもらえた、、!!まずはスタメンへの第一歩だ、、!!!


自分なりに努力したことが
結果に変わってとにかく嬉しかったです


新チームに切り変わり
ライバルとスタメン争いの日々


そして新チームに切り替わるタイミングで
スタメン争いが激化します

きい

何がなんでもスタメンになってやる、、、!


そのときポジション争いをしていたライバルが
実は3人ほどいたのですが

正直実力の差が
みんな同じぐらいだったんです

スタメンになるためにはどうにかして
ライバルと差をつけるしかない
そう思った私は


ライバルと差をつけるためには今よりもさらにプレーとメンタルを強化させるしかない!


と、さらに今までの練習を強化して
とにかく必死にスタメンになれるよう
アピールしまくりました


運命のスタメン発表の日…



正直、心臓のバクバクした音が
聞こえるくらい緊張していました

でも、ここまで自分が積み上げてきたものは
間違いなんかじゃない


弱かった自分を変えたんだ
そう思いながら監督の話を聞いていました


そして運命のスタメン発表…


正セッターは…きい!今回はお前でいく!

はいっっ!!!



名前呼ばれた瞬間ほんとうに嬉しくて
声がひっくり返るくらい
大きな声で返事しました



そして夢の全国大会へ


そして夢の全国大会の舞台に
私は立つことができました

特に一番印象に残っているのは
春高のセンターコートでの感覚です

大勢の観客と
テレビの前で見ている何万人という人


そしてアホみたいにでかい体育館と
眩しいスポットライト


ゾクゾクとワクワクが
入り混じった緊張感のなかで


バレーボールができた感動は
一生忘れないと思います



きいさんだからできたんじゃないの・・・?


ここまでの話を聞くと

きいさんだから出来たんじゃないの・・・?私には才能とかないしやっぱ無理だ…。


そう思う人もいるかもしれません
ですがこれだけは断言できます

そんなことありません


私が上手くなれたノウハウや考え方を
自分の後輩をはじめとして
これまで多くの人に教えてきました


特に一番記憶に残っているのは
後輩のNちゃんの話です


後輩Nちゃんから当時

Nちゃん

きいさん、、頑張ってるのになかなか結果が出ません。どうしたらいいですか?



こんなふうに聞かれました

もともと私のことを
すごく慕ってくれていた後輩だったので
1から10まで私が上達できた方法や
考え方を教えました


そしたら教えて1ヶ月で
プレーのレベルがかなり上がり

私が高校を卒業するころには
チームの精神的な柱となれるくらいに
メンタルも強くなっていました


その後輩のNちゃんとは
今でもたまに会うのですが


Nちゃん

きいさんがいなかったら3年間棒に振って終わっていたかもです、、!ありがとうございます!


こんなふうに言ってくれていて
めちゃくちゃ私としても嬉しかったです


自分だけではなく
自分が教えて実際に上手くなった人がいる


それは

このノウハウが正しいと
確信した瞬間でした


私がオンラインでバレーを教える理由


ところできいさんはどうしてオンラインでバレーを指導しているの?


こう疑問に思う人ももちろんいますよね


私は引退して卒業したあとも
大好きなバレーに携わりたくて
今度は自分が指導する立場に
なりたいと思っています


一時期、某チームのコーチをしていたのですが
実はそのときに出会った子のなかで


上手くなりたいけど監督は他の子を教えてばっかりだからどうすればいいか分かんない…


こんな悩みを持つ人がいました


他にも

うちの学校の顧問の先生はバレー未経験だから教えてくれる人がいない

私は控えだからアドバイスをもらえる機会が少ない

こんな悩みを抱えた子がいると
衝撃を受けました

なぜかというと、私はバレーをする環境には
困ったことがなかったからです


ありがたいことに指導者や仲間に恵まれて
思う存分バレーをすることができました

だからこそ



バレーをしている子全員
しっかりとした指導が
受けられる環境を作りたい



そう思ったんです


オンラインで上手くなれるの?


でもスポーツのオンライン指導って実際上手くなれるの?


もちろんこう疑問に思う人もいると思います
バレーって対面指導のイメージが強いですよね



でも結論から言うと
オンラインでも上手くなれます


もちろん直接指導したほうが
上達はするかもしれません


でもそれだと時間も場所も
限られてしまいますよね


ひとつ覚えてほしいことがあるのですが
上達するために必要なこととして


バレー上達のために必要なこと

★バレーの技術的な知識やコツ、土台となる考え方を知る

実際に練習でやってみる

出来ること・出来ないことがでてくる

★なぜ出来なかったのか、どうすれば上手くいくか改善策を考える

改善して繰り返し練習をしてみる

★試合本番で練習したことを発揮できるメンタルを身につける

ざっくりこんな考え方になるのですが

★マークのところはオンラインで
十分に指導することができます


上達するための秘訣を特別に教えます


私はこの活動を通して一人でも多くの人に
バレーが上達するためのノウハウを
伝えることができたらいいなと思っています


そしてその方法をテキストにまとめて
誰でもできるように体系化しました


軽く100時間くらいは
テキストを作るのに費やしたかなと…笑

今回は限定でこのテキストを
無料でお渡ししようと思っているのですが


む、無料・・?
なんでだろ…怪しすぎる!


と思う人もいるかもしれません


でも、先に言っておきますが無料で渡すのは
実は私自身の夢のためでもあるんです


私の夢は
日本一のバレースクール

を作ること



そして、どんな環境の子でも
満足した指導が受けられて
成長できる環境をつくること


これが私がこの活動をしている最大の目的
そしてテキストを無料で配布する理由です


ここを日本一の
オンラインバレースクールにするためにも
あなたの悩みや課題を知りたいなと思い
無料で配布しています


私の今までのノウハウを詰め込んだテキスト
内容をちょっと紹介したいと思います



第1章

どこのポジションでも必須
レシーブとトスの極意

ディグとレセプション、2段トス
それぞれ項目ごとに分けてコツを説明していきます
全ポジション必見の内容です

第2章

サーブ・スパイク・ブロック
攻撃力アップスキル


攻撃力アップのために必要なのは身長やパワーだけではありません
ちょっとしたテクニックで攻撃のスキルは上がります
明日からすぐ実践できるコツを意識すれば
短期間で効率よく上達ができます


第3章

家でライバルと差をつける
自主練習&トレーニング方法


自主練習って何をしたらいいんだろう?
そんな悩みを持っている人のために
家で簡単にできる自主練習とトレーニングを
ここではお伝えしていきます


第4章

バレーが上手くなりたいなら
やるべき3つのこと


バレーが上手くなるためには実はプレーの技術力だけが
重要なわけではありません
この3つのことをやらないといつまでも上達しないので

絶対に読んでほしい内容です


と、こんなかんじで約150ページに
バレーの上達法をぎゅっと盛り込みました

作成までにめちゃくちゃ時間かかった、、笑


実際にテキストを読んだ感想


許可をもらった一部の方の感想を掲載しています。公式LINEで送っていただいた感想を無加工で掲載しています


インスタグラムのストーリーで
紹介しているものの一部を
ここでも紹介したいと思います!


テキストの感想

~中学3年生 女子~

~高校1年生男子~

~高校2年生女子~


他にもここには載せきれないくらい
多くの感想やメッセージをもらっていて
私としても嬉しい限りです、、!


このテキストは
スマホでいつでも読めるように
電子書籍にしてあります


公式LINEでお渡ししているので
「上達したい!」「今伸び悩んで困っている」
そんな人はここから追加してください

学年・年齢・バレー歴は一切問いません。
本気の人なら誰でも大歓迎です





【テキストの受け取り方法】


①ここから公式LINEを追加する


②最初に送られてくる質問に答える



③無料テキスト受けとり
※すべて手動返信しています!


④あとは読んで繰り返し実践するだけ
 思う存分活用しまくってください!



公式LINEでは無料テキスト配布以外にも
バレーに関する情報をお届けしていく予定です



ここでひとつだけ重要な
お知らせがあります

今回のこの無料テキスト



毎月先着30名
に限定配布
しています


どうして人数を限定させてもらってるかというと
あまりに人数が多すぎると
一人一人に添ったアドバイスが
できなくなるからなんです

なので毎月人数を限定して配布しています

ちなみに


今月の残りはあと15名です


本気でバレーが上達したいという方は
なるべく早く受け取ることをオススメします


このテキスト
これまで1000人以上の方が
受け取り上達を実感しています

もちろん信じるかは
あなた次第ですが
ここで1歩踏み出す価値は
十分にあると思います




追伸

すいません、めちゃくちゃ大事なことを
言い忘れてしまってました

自分が10年以上バレーをやっていて
感じたことが1つあって

部活動の3年間ってめちゃくちゃ
あっという間に過ぎてしまうんです


私自身も春に入学したと思ったら
まだできていないことだらけの状態なのに

3年生の先輩があっという間に引退して
新チームになった途端すごく焦りました

困ったときは先輩に頼ればいいと思ってたのに
気づいたときには自分がチームを
引っ張らないといけなくて

毎日ベッドの上でプレッシャーと戦いながら
怖くて泣いた日もありました



もっともっと先輩から学べばよかったのに
どうしてあのときの自分は

あんなにのんびり過ごしていたんだろうと
過去のことを後悔しました



3年間って考えると
長いと考える人もいるかもしれませんが

長くなんてなくて、むしろ短すぎるくらいです

ぼーっとこなすだけの練習をしていたら
気づいたときには引退になってしまいます



悩んでる時間がぶっちゃけ
もったいなさすぎるんで


バレーが上達したいと思っている人は
マジで私についてきてください




どうしてここまで私が必死なのかというと
自分の同級生のなかに

上手くいかないと一人で悩むだけ悩んで
誰にも頼ることができずに
ライバルと差をつけられた結果

二階席でメガホンを持った状態で
悔しそうに引退の瞬間を迎えて泣いていた
その同級生の姿が忘れられないからです



これを最後まで読んでくれているあなたには
そんな悔しい思いだけはしてほしくないんです

好きではじめたバレーで
後悔なく最後に笑って終わって
「頑張ってよかった」と言ってほしいんです

自慢みたいに聞こえるかもしれないけど
私は春高のセンターコートまでいったんです


後悔はさせません
あなたのたった一度きりの部活動を
絶対に価値あるものにして
結果につなげてみせます






【テキストは公式LINEから受け取れます↓】

友だち追加

※個人情報漏洩やウイルス対策等に関しては徹底して管理してます
※あとからテキスト代を請求することは一切ありません
※不安などがあるかたはいつでも聞いてください!


友達追加できない場合は
以下のQRコードから追加してください